RSウイルス感染症
ヘルパンギーナの流行はピークを越しました。RSウイルス感染症の増加が始まりました。
どんな病気
あまりなじみのない名前のウイルスですが、このRSウイルスによる呼吸器の感染症です。生涯にわたって何度も繰り返し感染します。生後1歳までに半数以上が、2歳までにはほぼ100%の子どもが少なくとも1度は感染すると言われています。
どんな症状
RSウイルスに感染してから4〜6日して、発熱、鼻水、咳など、風邪に似た症状が数日続きます。多くは軽く済みますが、重くなると、炎症が気管支の奥まで広がり、しだいに、咳がひどくなり、「ゼーゼー」、「ヒューヒュー」と苦しそうな息になってきます。
生後6か月までの赤ちゃんや、心臓や肺に基礎疾患があったり、神経や筋肉に病気があったり、免疫不全の子どもたちは重症化しやすいので、感染を避けるための注意が必要になります。
感染しないようにするためには
赤ちゃんのいる家庭では、ほかの家族が感染していることに気づかずに、うつしてしまうことがあります。咳などの呼吸器症状がある場合は、マスクをして赤ちゃんに咳やくしゃみを浴びせないようにしますし、流水や石けんによる手洗いも大切です。
また、子どもたちが日常的に触わるおもちゃ、ドアノブ手すり、机、椅子などはこまめにアルコールや塩素系の消毒剤で消毒してください。
治療
特効薬はありません。症状を楽にする治療を行います。まず吸入器を使って、気管支を広げる薬を吸入します。呼吸状態がそれほど悪くなければ、炎症を抑える薬のほか、気管支を広げる薬を飲み、自宅で静かに過ごしてください。呼吸困難があるときや月齢の低い赤ちゃんは、入院が必要なことがあります。
ワクチンはありますか?
現在、ワクチンはありません。赤ちゃんは感染すると重くなるので、感染しないように予防することが大切になります。
こんな時はもう一度診察を
- ゼーゼー、ヒューヒューの音が強くて息苦しそう
- 胸やお腹をペコペコさせて息をしている
- 顔色がよくない
- 母乳やミルクの飲みが悪い
- 高熱が続く